街角のコミュニケーション

世の中コミュニケーションだらけ。

日大アメフト部の問題を見て「潰す」と言われた自分を思い出す

潰す(つぶす)。

今、最も注目されているコトバの一つだろう。

肝を潰す、時間を潰す、面目を潰す・・・。

日常的に使われるコトバではあるけれど

そこに悪意が込められると、とたんに怖いコトバになる。

大きな社会問題となった日大アメフト部の選手による

悪質なタックル問題の中で争点となっている

クォーターバックを潰せ」の中に

故意にケガをさせろ、という悪意があったとしたら

それは恐ろしい。

けれど、考えてみると人間を対象に「潰す」を使うときは

大なり小なりの悪意を伴うことが多いのではないだろうか。

空き缶やニキビに対して使う「潰す」とは違う。

「てめぇ、このニキビ、潰すぞ」とはならない。

その悪意が、どれだけ邪悪かどうかだ。

日大アメフト部の問題では

度を超えた悪意を伴った「潰す」だったということだ。

主に体育会や喧嘩のシーンで使われることの多い

人に対しての「潰す」だが

これが職場で使われると、それはそれで恐ろしい。

コンプライアンス全盛の今でこそあまり

聞かなくなったが、一昔前は確かに存在した。

私は、サラリーマン人生の中で、2度

悪意のある「潰す」を体験している。

今思うと、両方とも交通事故みたいな出来事だった。

1度目は、私が入社して間もない頃の話しだ。

その日はクライアントへの企画プレゼン。

平平の私は企画書とプレゼン用のボードを抱えながら

先輩に連れられクライアントへと向かった。

それは、私にとって初めての経験。

私自身がプレゼンするわけではないのだが

段取りとか、お作法のようなものがまったく

分かっていないので、不安でたまらない。

先輩からは「お前ボード担当な」とだけ言われていた。

プレゼンテーターの説明に合わせて

企画やデザインが拡大されたパネルを

クライアントに向かって掲げるのがボード担当の役目だ。

プレゼン会場に到着すると

「お前はここに立ってボード出して」という先輩の指示で

「あ、わかりました」とスタンバイ。

すでに緊張で足が震えていた。

この日のプレゼンテーターはフリーのディレクター。

厳しい人で有名で、業界内でも恐れられるほどの重鎮だ。

いよいよプレゼンがはじまった。

失敗しちゃダメだ・・失敗しちゃダメだ。(エヴァ碇シンジ風)

私は全神経を集中させて、プレゼンテーターの声に耳を傾ける。

「・・・・・・・・・・・・・・・・」

ん?

「・・・・・・・・・・・・・・・・」

き、聞こえない!

この人、めちゃくちゃ声が小さい。

終止ボードを出すタイミングがズレまくった私。

結局プレゼンも締まりのないまま終わった。

で、プレゼン会場を出た瞬間にディレクターに言われた。

「お前、潰すよ」って、小さな声で言われた。

さすがに先輩たちは同情してくれたけれど

本当に怖くて、死ぬかと思った。

このディレクターの「潰す」にどんな意図が

込められていたのか、知る由もないが

「業界から抹殺してやるよ」くらいの悪意はあっただろう。

そして2度目は入社して3、4年目の頃

会社を辞めた先輩に久しぶりに再会した時

挨拶のつもりで、私から声をかけた。

「◯◯さん、ちょっと太りましたか?」って。

そうしたらいきなりの「お前、潰すよ」・・・だ。

明らかに「殴ってやろうか」の「潰す」だった。

私も無神経だったのだろう。

先輩、よっぽど機嫌が悪かったのかもしれない。

でも、こうなるとわけが分からない。

どこに地雷があるのか分からない。

・・・コミュニケーションはむずかしい。


人気ブログランキング


生き方ランキング